top of page

【LINEで絵画指導します!】


3月3日〜16日までの臨時休校中、家でじっくりと絵画制作に取り組むのはいかがでしょうか。


アトリエTeruでは令和2年8月に開催される『ちばアート祭2020』絵画作品の出展を予定しています!



出展料無料で出展作品は2020年8月4日~16日まで、※もれなく千葉県立美術館に展示されます。※応募多数の場合は審査が入る可能性もあるそうです。


詳しくはこちらのホームページを御覧下さい。https://chiba-art2020.com/koubo/



こちらのアート祭に出展する作品の絵画指導(水彩画・油彩画など)をお休みの期間にLINEにてさせていただきます。


具体的な指導の流れは下記をご覧ください。

応募は4月23日のレッスン日までにお持ちいただければまとめてアトリエから応募いたします。

※会員の方は全てアトリエから応募します。


千葉県立美術館という素晴らしい会場に飾られる機会はめったにありません。

子ども達の貴重な発表の場となり、他の素晴らしい作品を鑑賞する機会にもなるのではないかと思います。

是非参加してみてください。個人応募もできますよ(^^)



【LINEで絵画指導の流れ】

●STEP1

まず対象文化資材から描くテーマを選びましょう。

(例)ポートタワー・千葉神社・親子三大夏祭り・潮干狩り・小湊鉄道など。

千葉での旅行の思い出や、楽しかった体験、きれいな景色をみて感動したこと等を思い出してみよう。


●STEP2

参考資料を用意しましょう。

描くテーマが決まったら、その時撮った写真や画像をダウンロードして印刷します。

何も見ないで細部を描くことは難しいです。参考資料をうまく活用しましょう。

そのまま描きうつすのではなく、あくまで参考資料として使用します。


●STEP3

構図を考えましょう。

描きたいものが決まったら、画面上にどのように配置するかを考えます。

絵画は構図がとても重要です!構図によって作者がどこを見せたいのか、どう表現したいのかが反映されます。

ここまでで一度『参考資料・描きたいイメージ』をお送りください。進め方のアドバイスを致します。


●STEP4

ラフ画を描いてみましょう。

構図を考えたら、コピー用紙などに実際に簡単なスケッチをします。

2、3枚描いてみてお送りください。どの構図がよいか一緒に考えながら進めていきます。



●STEP5

下書をします。

鉛筆のB~2Bで下書きをします。この時はまだ修正しながら描いていきます。Hなどの硬い鉛筆は避けましょう。画用紙を傷つけ消しにくくなります。

下書きはできるだけしっかりしたほうがその後の着彩が楽です。ここで一度作品の画像をお送りください。


●STEP6

着彩に入ります。

クレヨン・ペン・透明水彩絵の具・アクリル絵の具・パステルなどの画材を使用します。

それぞれの画材に特徴があり、使う順序で表現の仕方や描きやすさが変わります。

また年齢や習熟度によってもおすすめの画材が変わってきますので下書きを確認しながら描きたいイメージに合う画材で進めていきます。


●STEP7

完成まで

細部の描きこみ、画面上でのバランスなど1~2回写真をお送りいただきアドバイスします。


以上、完成までに5~6回作品の過程を携帯で写真を撮って送ってください。

アドバイスはSTEP3~STEP7までの間に5~6回程度となります。








【Line指導の費用】

会員の方¥1500 

一般の方¥2000


【Line指導期間】

3月3日〜16日まで


【お申込み方法】

アトリエのLine公式にご登録いただき、下記の内容を送信ください。

①保護者お名前(ふりがな)

②お子様お名前(ふりがな)

③お子様学年

④お電話番号

⑤Line絵画指導希望


【お支払い方法】

お申込みが確認できましたら、こちらからpaypalの請求書フォームをお送りします。

そちらに沿ってクレジットカード決算をお願い致します。


【注意事項】

●Lineのお返事は平日朝9時から20時までとさせていただきます。土日は基本お休みさせていただきます。また平日の返信も時間がかかる場合がありますのでご了承下さい。


●絵は楽しく描くことが一番です!(^^)

気持ちが乗らない時は無理せず時間を置いてから制作して下さい。3月16日までの期間でしたら対応いたします。


●こちらから色々とアドバイスをさせていただきますが、まずはお子様の作品を肯定していただき、前向きな励ましのお声かけを宜しくお願いいたします。


では、たくさんのご応募お待ちしています。


休校期間中が子供たちにとってマイナスの期間ではなくこれまでにない学びが得られる期間になりますように。



​記事

名称未設定_edited_edited.png
bottom of page